実際に入社されてからはどうでしたか?
介護のことは知識ゼロで入社しました。それもあってかイメージしていた世界よりもずっとハードな世界だと感じました。
寝たきりの方がいらっしゃったり、オムツ交換も当たり前の世界。子どもたち相手の仕事とまったく違いますので、そう感じたのもあると思います
子どものオムツ交換は何度も経験されてきたと思いますが、成人のオムツ交換は初めてでしょうしね。どれくらいで慣れるものなのですか?
一週間くらいでしょうか。
えっ、そんなものなのですか?なんか数ヶ月かかるものなのかと思っていましたが。
多分他の皆さんもそれくらいだと思いますよ。
それよりも各施設ごとの利用者さんとの距離感に慣れるのに時間を要したと思います。
最初はケアハウスに配属になり、それから小規模多機能型施設に配属、それからまたケアハウスに戻って今は住宅型有料老人ホームと定期巡回・随時対応型訪問介護看護の兼務、それぞれ利用者さんとの距離感が違うんですよね。
さすがに今は慣れましたけど、それぞれの施設の特徴を掴むのがポイントだと思います。
もちろん利用者さんお一人お一人の性格や生活スタイルを把握することも重要ですけどね。