よく寄せられるご質問と回答です
- 応募方法を教えてください。
- エントリーフォームからお申し込み後、提出書類期限までに郵送にてお送りください。
<応募書類履歴書、資格証のコピー(福祉関係の資格をお持ちの方)>
- 勤務場所について希望は出せますか。
- ・正職
適材適所で活躍していただきたいため、勤務地の希望は、原則、出せませんが、
お住まいの近くでの勤務場所となるよう、考慮します。・正職以外
出せます。
- 施設の見学は可能ですか。
- ・学卒向け
職場見学は随時受付けておりますので、お一人でもお気軽にお問合せください。
施設内の様子や、雰囲気を味わえる絶好のチャンスです。
電話:0820-27-6001 管理部:冨田、佐伯まで
ご希望の方は、5日前までにご連絡ください
- 介護の資格や経験がないのですが、介護職員に応募はできますか。
- できます。無資格、未経験者でも「人と接するのが好きな方」「だれかの役に立ちたいという方」、
大歓迎です。
- 男性職員は何人ぐらいいますか。
- 83名(平成30年5月1日現在)
- 転勤はありますか。
- 適材適所で活躍していただきたいため、場合によってはあります。
転勤(柳井・岩国間の異動)の場合、事前に十分、話し合い、合意の上での転勤となります。
- ユニット間の異動はありますか
- あります。
- 休暇について教えてください。
- 年間休日111日 他 有給休暇 6ヶ月在籍後法定通り(初年度10日)
その他、慶弔休暇、インフルエンザ休暇があります。
- 健康保険の種類について教えてください。
- 健康保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険中途採用
勤務時間により
20時間以上/週 健康保険、厚生年金保険
30時間以上/週 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
- 育児支援制度はありますか。
- 産前産後休暇、育児休業(昨年実績3名利用)、短時間勤務制度(3歳まで)
- 宿舎はありますか?また、入居できますか。
- 残念ながら、今のところ、ありません。
住宅手当の制度があります。入社3ヶ月より、家賃(共益費含む・駐車場含まない)の
5割を法人で負担します。
- 職員研修はどうなっているのですか。
- 入社後は、新入職員研修、プリセプターシップ制度などの研修を通して、丁寧に指導します。
月に1~2回の社内研修や社外研修など充実した研修体制を整えています。
全職員向けには、職員人事考課・目標管理制度を実施し、職員ひとりひとりのスキルアップを
図るとともに、個々の職員の適切・公正な評価に努めています。
- 資格取得のための制度等はあるのでしょうか。
- 介護福祉士や介護支援専門員等の資格取得助成・貸与制度(上限10万円)や介護職員
初任者研修講座(法人内実施)など、資格取得を応援しています。