先輩

02

周りの人や部下の声+
意見にしっかり耳を向ける

主任

笠本 典男norio kasamoto

介護老人保健施設ケアセンターゆうわ 2階 /
2010年3月入社 / 勤務年数10年

業務内容
老人保健施設の認知症専門棟で、主任として介護業務を行っています。
認知症の方、一人一人にあったケアを提供できるように日々取りくんでいます。
趣味・特技
野球・楽器、イラスト作成等いくつかありますが、なかでも一番の趣味はゲームです。最近では「eスポーツ」と呼ばれることもあり、一昔前よりゲームの見方も少し変わってきているように感じます。そんなゲーム好きが高じて、職場で「eスポーツ部」という部活動を立ち上げさせてもらいました。仕事と趣味両方の充実を目指していきます。

恒和会を志願した理由

小さい頃から祖父、祖母の事が好きで将来は介護の仕事につきたいと思っていました。その中で恒和会は通所から、訪問、入所施設までたくさんの事業所を持っている法人でしたので介護について様々な経験をつめると思いそれが恒和会を志願する決め手となりました。

仕事をするうえで大切にしている事【リーダーとして】

管理職として仕事をするうえで、周りの人や部下の声+意見にしっかり耳を向ける事、それに対して一方的な否定をせず、その人の考えを理解したうえで話し合っていくということを大切にしています。

仕事のやりがいや楽しいと思ったこと

認知症の方には一見健常者の方から見ると理解できないような行動をとることがありますがそれには本人なりの意味や理由があります。どんな意味があってそれに対してどんな対応をすればその人が安心されるのかそれを職場のみんなで考えて試してかっちりと当てはまった時

職場のワークライフバランスについて感じていること

有給や希望休はできるだけ希望にそってとってもらっています。

求職者のみなさまへのメッセージ

恒和会は非常に多くの介護事業所を持っています。たくさんの経験を積むことができますし介護の仕事が初めての方でもきっとその人に合った事業所もあるので続けていくことが出来ると思います。介護の仕事は誰かのために役にたっているという事を一番身近に感じることが出来る仕事だと思っています。そんな気持ちのいい仕事をぜひ一緒にやってみませんか?

一覧にもどる